2025-10-22

上智大学史学会第75回大会シンポジウム「東アジアの総力戦と戦後変革を再考する―日中比較史の新たな地平へ」(11/23)

《11月》上智大学史学会第75回大会のお知らせ                                                          
(上智大学文学部史学科ブログより転載 https://sophia1942.exblog.jp/38126259/

下記の通り、上智大学史学会 第75回大会を開催いたします。
昨年に引き続き対面開催となります。お誘いあわせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。

 日時:2025年11月23日(日)9:30開始(受付・開場 9:00~)
 形式:対面のみ(事前申し込みが必要です。申し込み締め切り11月6日(木))
 場所:上智大学四谷キャンパス図書館〈受付:9階〉

◆部会研究発表(9:35~)
東洋史・日本史部会 於・図書館9階911

9:35~10:15 柳川 遥(上智大学大学院)「出土簡牘よりみる秦代の地方祭祀」
10:20~11:00 加藤 千晶(本会会員)「寺院の節供にみる中世的食膳具の成立 ―「牛原御庄節器支配事」の再検討―」
11:05~11:45 竹中 義顕(広島大学大学院)「中等学校における軍人募集と同郷・同窓意識」
11:50~12:30 澁谷 佳央梨(上智大学大学院)「日欧史料に見る大眼宗騒動」

西洋史部会 於・図書館9階921
10:00~10: 40 秋山 小百合(上智大学大学院)「キュベレー女神の神殿メートローオンの機能についての再考」
10:45~11:25 山口 可鈴(上智大学大学院)「帝政前期ローマ帝国における trinqui の再検討」
11:30~12:10 悉知 希海(上智大学大学院)「呪詛板にみるローマ世界の問題解決の諸相 ― バースとマインツの比較 ―」

◆ 公開 シンポジウム 13:30~17:00 於・図書館9階921
「東アジアの総力戦と戦後変革を再考する―日中比較史の新たな地平へ」
13:30~13:40 会長挨拶・趣旨説明 笹川 裕史(上智大学史学会会長)
13:40~15:20 三品 英憲(和歌山大学)「中国における総力戦体制の成立と基層社会の構造―戦後国共内戦期共産党の社会改造と強制力―」
15:20~15:50 斎藤 邦明(東洋大学)「日本の総力戦体制下の農村社会と農地改革―中国の基層社会と土地改革との対話―」
15:50~16:00 休憩
16:00~16:30 中村 江里(上智大学) 「戦場からの逃避/戦場への拘束―日本軍兵士の場合」
16:30~17:10 総括討論

◆ 総会(17:00~17:30) 於・図書館9階921
◆ 懇親会(18:00~20:00) 主婦会館プラザエフ

【懇親会会費】正会員5,500円/学生会員2,000円

※事前申し込み締切:11月6日(木)
 下記URLかQR コードの「申込みフォーム」に入力、送信してください。
 https://forms.office.com/r/yhbgNG6mQW

その他、詳細に関しましては下記画像よりご確認ください。

関連記事