2025-10-04

「戦争のトラウマに関するアンケート」調査ご協力のお願い

 現在、NHKBSスペシャル取材班の方と共同で、戦争トラウマのアンケート調査を実施しております。(回答期限は2025年12月末まで)
 今回のアンケート調査では、公的な統計や医療記録には残されていないものの、戦後復員してから精神的不調を抱えていた軍人・軍属とそのご家族も含めて広く対象にしています。
 アンケートWEB版リンクは以下の通りです。
https://forms.nhk.jp/jfe/form/SV_5yxDYh1kBlHvJem
 できるだけ多くの方にご回答いただきたいので、関係のありそうなお知り合いや団体にぜひご周知いただければ幸いです。紙の回答用紙がご入用の場合は、返信用封筒とともにお送りしますので、コンタクトページより送付先をお送りください。よろしくお願いいたします。
 調査にご協力いただいている「PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会」の皆さんや、トラウマ研究を専門とされる前田正治先生も出演されたNHKクローズアップ現代「なぜ、父はわたしを殴ったのか 戦後 80 年・連鎖する“心の傷”」(2025年8月26日放送)の記事もあわせてご覧ください。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/NYX73WZG96/

中村江里(上智大学文学部准教授)


NHK 戦争のトラウマアンケート調査
元兵士とそのご家族皆様へ ご協力のお願い

(アンケート実施期間:2025年12月末まで)

 日中戦争や太平洋戦争に従軍した元兵士の復員後の心の不調や「心的外傷後ストレス症(PTSD)」が近年、兵士だけでなく、妻や子供たちなど家族へも深刻な影響をもたらしていた実態がようやく明らかになっています。
 2018年にNHKで放送したBS1スペシャル「隠された日本兵のトラウマ~陸軍病院8002人の”病床日誌“~」やETV特集「隠されたトラウマ~精神障害兵士8000人の記録~」では、多くの兵士とその家族が戦後も、苦しんできたという実態を取材しました。同じようなご体験をされた方はまだ多くいらっしゃることと思います。戦争がどれほど深い傷を残し、兵士とその家族たちにどんな影響を与えているか、改めて当事者の方々にアンケート調査を実施し、NHKの番組で放送して次世代へ伝えていきたいと思っております。
(※2026年3月にNHK BSスペシャルで放送予定)

「戦争トラウマに苦しんだ日本兵の存在も収容した国府台陸軍病院があったことも戦争中はもとより戦後も公にされませんでした。いわば無いことにされてきました。
戦争トラウマに苦しんだ日本兵は家族に暴力を振るう、アルコール依存症になる、果ては自殺したことを“PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会”に集う家族たちは証言しています。
だが、わかっていることは氷山の一角、膨大な当事者の体験は埋もれ眠っています。
戦争のトラウマ調査はその実態を日本の歴史上初めて明らかにします。
二度と戦争をしない力になるでしょう。」
PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会

「兵士たちのトラウマは、戦時中は国家によって否認され、戦後、長期に渡って続く影響についても近年に至るまで理解されていなかったため、統計的に把握された精神的な被害はごく一部に過ぎませんでした。
元兵士の多くが、自身の戦争体験についてほとんど語ることもなく亡くなられてしまった現在、戦争記憶の継承が大きな課題となっています。
そうした中で、戦争が一個人をどのように変えたのかを身をもって実感してきた元兵士のご家族による証言は極めて貴重なものです。公的な記録には残されない、お一人お一人の語りでしか知り得ない現実を広く共有していくために、ぜひアンケートへのご協力をお願い申し上げます。」
中村江里(上智大学文学部准教授)

調査担当
NHK BSスペシャル取材班 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会
中村江里(上智大学文学部准教授・歴史学)

調査ご協力
PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会
前田正治 (福島県立医科大学特任教授・精神科医)

※ご記入いただいた回答内容は、お名前等を伏せて、番組にてご紹介させて頂くことがございます。
※連絡先をご記入いただいた方には、追加で取材班からご連絡を差し上げる場合がございます。
※今回の調査結果はBSスペシャル放送後にまとめて公表し、学術論文等でも活用させて頂く可能性がございます。
※NHKが定めている個人情報保護ポリシーに基づき、慎重に調査・データ管理を行ってまいります。
https://www.nhk.or.jp/privacy/personal-data/

① 郵送によるによる回答
〒150-8790東京都渋谷区神南2-2-1 NHKコンテンツ制作局第2制作センター 文化
NHK BSスペシャル 「戦争のトラウマアンケ ート調査」行
② インターネットによる回答
下記【URL】またはチラシの【QRコード】よりご回答頂けます。
【URL】 https://forms.nhk.jp/jfe/form/SV_5yxDYh1kBlHvJem
※紙面・インターネット、どちらか1つでのご回答でお願いいたします。

関連記事

    関連記事はありません